昨夜、ふと目が覚めたのは深夜2時。
理由はよくわからないけれど、胸の奥に重くのしかかるような不安があった。
最近、特に将来に対する漠然とした不安が強まっているのを感じる。
そんな気持ちを少しでも紛らわせたくて、Voicyを流して人の声を聞きながら眠ろうとした。
けれど、やっぱり根本的な解決にはなっていない。ただ時間が過ぎるのを待っているだけだった。
父が入院して1ヶ月。
順調に回復しているとはいえ、アルコール依存症の「スリップ(再飲酒)」のリスクはゼロではない。
この事実もまた、心のどこかで不安を膨らませる原因になっているのかもしれない。
そして、何より自分自身のこれから。
支出、ライフイベント、環境の変化……これらにきちんと向き合い、受け入れる覚悟と準備が必要だと改めて思う。
不安というものは、どんなに頑張っても、完全には消えないものだ。
きっと、得体の知れないこの感情が膨れ上がってしまうと、動けなくなってしまうのだろう。
だからこそ、少しでも「自分を整えるための行動」を意識的に積み重ねていきたい。
今朝、心に決めた。
これから毎朝、次の3つを徹底することにする。
【朝にやること】
- 感謝していることを書く
- その日のタスクを整理する
- 人生のミッションに向かって、一歩でも行動する
どんなに小さなことでもいい。
一歩一歩、前に進んでいこうと思う。
コメントを残す